BLOG

最新情報・お知らせ

サロン内での取り組みと教育〜BONITO~2025.4.15ブログ,おしらせ

こんにちは。オーナーの高野友希です。皆様お花見は出来ましたか?私は、ここ数年は散歩しながら、咲いている桜を見て「美しいなぁ。」と愛でながら心に留めていましたが、今年は100年ぶりに(大袈裟笑)友人達とお花見をすることが出来ましたよ。ゆっくり桜を見ながら食事とお酒を交わしながら話に花を咲かせるのも良いものですね。

サロンの現場から声を聞くことがとても大切

独立してから約25年の月日が流れていて、しかしその日々はまるで昨日の事のように思える中で随所に激変、激動な事もあったりと、強烈な思い出も沢山あります。最初は私一人だったのが、一人増え又一人と仲間が増えて行きました。数年前までは私もサロンワークがメインでしたが、今ではサロンワーク以外の仕事がメインとなり私のサロン不在も増えて、スタッフ達がメインでサロンワークをしてくれている現状でして、昔では考えられない程有難い日々。サロン運営をしていく中でとても重要だと思うのがサロン内での現場の声を真剣に聞く事。今まで沢山のスタッフ達との出会いもあり。その中で私自身が未熟な為に沢山失敗も重ねて反省と後悔と悲しさの感情に苛まれた日々が幾度もありましたが、その都度「何がいけなかったんだろう」「今後何を改善すれば良いのだろう」「どうすればもっと働きやすく彼女達が安心して働けるのだろう」「何からするべきか」問題を考え始めたら終わりがなかった。まずは考えて考えて実行する!そしてダメだったら軌道修正をする!ずっとその繰り返し。正直心が折れた事も何度かありますが、それでも信じる仲間がいるから何度も立ち上がれた。

スタッフ(私は仲間と呼ぶ)達のお陰で私も成長してこれたし何度も立ち上がる事ができたと思う。今サロンをより良い環境にしてくれているのは現場にいる彼女達。私ができる事は、彼女達が安心してワクワクしながら楽しく働きやすい環境と空間を作る事。だからこそ、「彼女達の声」「現場の声」を聞く事がとても重要だと考えている。何度も軌道修正しながら(今もその最中)ミーティングの内容や時期、時間を決めている。

ミーテイングで気をつけている事

BONITOには全体ミーティングのほかに個人ミーティングもあり、内容も個人に合わせて違うんだけど、ミーティングで大事にしている事は、私達の現状と目標とどうすれば形にできるのか。を明確に言葉にして伝え合う事。「テーマ」は私が決める事が殆どですが、そのテーマは事前に個別ミーティングをした時に各個人からヒアリングをして、優先順位の高い物事から発信して行くのが最近の流れかな。

個人面談と全体ミーティングの違い

個人ミーティングでは現状の働き方を客観的に伝える事と個人の長所と短所や本人の課題を分かりやすく伝える事。分かりやすくと伝えるとは、私自身が話す時に威圧的にならず(オーナーって存在だけで威圧的に感じたりするものだから)理屈だけで伝えないように心がけて質問を詰めない。ですかね。とにかく、コミュニケーションを取りやすい個人面談になるようにしています。個人面談でヒアリングした現状のサロン内で皆んなが、働き易くするような改善点(無駄な事や取り入れたら良い事など)を全員で考えて実行する。ダメなら他の方法に切り替えたり、元に戻したり。とブラッシュアップする為に日々成長と変化を繰り返している。BONITOは私達全員で作り上げているサロンなのです。

「私達は美容を通して沢山の人が幸せと喜びに満ち溢れる事で幸せの連鎖が繋がり世界中の人が思いやりと愛を持って他者と繋がる世界を創造します」この想いでサロンに来るお客様をお迎えしています。

本日も最後までお読みくださり有難うございました。

  • facebook

ACCESS

店舗案内